来年から社会人、新卒後の一人暮らしが不安
1: 名無しさん
2: 名無しさん
家賃30000円(60000×0.4+駐車場と共益費)
電気6000円、水道4000円、ガス10000円(田舎でプロパンガスの為)
食費朝100円、昼600円、夜1000円×30=51000円
通信費
スマホ6000円、ネット5000円
生活用品、5000円
交際費(営業職の為)5000×4で20000円
保険料2000円
その他社用車のガソリン代8000円
出費が多すぎて困る
3: 名無しさん
家賃安いやん
5: 名無しさん
>>3
まだ決まってないから分からんけど田舎でちょい相場が低めなのと、補助が6割出る
4: 名無しさん
多く見積もってやけど今のうちに100万位貯金出来てれば引越し費用も含めて楽なんやろうな
6: 名無しさん
そんな今から計算立てて将来のこと見据えるの息苦しくないか???
7: 名無しさん
交際費(営業職の為)5000×4で20000円
↑これいらんよね?
12: 名無しさん
>>7
0って訳にはいかないやろ
それなきゃ元の賃金が貰えないわけやし
14: 名無しさん
>>12
それ領収書出したら営業経費で落ちるやろ
15: 名無しさん
>>14
休日使ってても?
16: 名無しさん
>>15
合理的理由があれば休日でも認められるで
自腹切る必要はない
17: 名無しさん
>>16
知らんかったわ
通勤とどさ回りの為に社用車貸与されんのに、世間では通勤すら社用車貸与はいかがなもんかみたいな記事ネットで見たから不安やったんや
18: 名無しさん
>>17
うまく説明しないとアカンかもしれんがな
どうしてもスケジュール的に自分や会社の休日にぶつけるしかなかったとか
20: 名無しさん
>>18
元々、問答無用での地方転勤だからそこら辺は緩い(と思いたい)
ガソリン代と任意保険を考えなくて良いならめちゃくちゃ家計が楽になるわ、ありがとう
8: 名無しさん
ボーナス貯金したらいけるいける
10: 名無しさん
>>8
総合職やから分からんけどハローワークで見た一般職の初期ボーナス2.8ヶ月分や
9: 名無しさん
社用車のガソリン代自腹なんか
11: 名無しさん
>>9
分からんけど、会社に車なきゃ行けないから貸与されるらしいし、車の交通費って税金もかかるし冷たいイメージやから
13: 名無しさん
やっぱ新卒一人暮らしって無謀なんか?
19: 名無しさん
食品安く見積もり過ぎちゃうかな
21: 名無しさん
>>19
家賃水道光熱費食費で10万超えたらそれはもうやってられんよ
現時点の計算で月5万も貯金できない訳やし、そこは頑張るわ
22: 名無しさん
>>21
食費切り詰めて計算すると絶対に破綻するで
24: 名無しさん
>>22
食費切り詰めないで計算しても破綻しそうなんやが…
23: 名無しさん
>>21
食費切り詰めて計算すると絶対に破綻するで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664046961/