【インド】ヘビの混入した給食で児童30人が病院に搬送される
1: 名無しさん
<食缶の底に小さなヘビが……>
インドの学校で月曜、ヘビの混入した給食を食べた約30人の児童が体調を崩す事件が発生した。現場となったのは西ベンガル州ビルブム県にある小学校。
学校関係者はザ・ヒンドゥー紙の取材に対し、「子供たちが嘔吐したので、急いで(地元の)ランパーラット医科大学病院に連れて行かなければならなかった」と語っている。レンズ豆が入っていた食缶の1つからヘビが発見され、その写真がソーシャルメディアに投稿された。
子供たちは嘔吐、下痢、腹痛などの症状を訴えており、この給食で食中毒になった可能性が高い。ヘビなど爬虫類は高い確率でサルモネラ菌を保有していることが知られている。
食中毒は食品に含まれる細菌やウイルス、毒、寄生虫などが原因で起こる。通常は数日で治るが、まれに髄膜炎、腎臓障〇、脳障〇、神経障〇などの合併症を引き起こすこともあるという。
この事件に怒った保護者らは校庭に集まって学校を非難し、教師のバイクが壊される一幕もあったとインディア・トゥデイが報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa45a90c9ee79a8deaff335a34c91f4e7ef6d956
27: 名無しさん
>>1
ヘビィだわ
51: 名無しさん
>>1
ベトナム人はコブラ食うけどなw
67: 名無しさん
>>1
小さくて可愛い
106: 名無しさん
>>1
こんな奴らを有り難く移民として受け入れる馬鹿な日本人がいると聞く
2: 名無しさん
ヘビィな話やな
85: 名無しさん
>>2
インドの重力は違うのか? by ドク
127: 名無しさん
>>2
言うと思った
予想通り
期待に違わんなw
3: 名無しさん
インドきもつ
4: 名無しさん
教師が給食作ってる訳でもなかろうに
5: 名無しさん
おそインド
6: 名無しさん
蛇でいてくれてありがとう
8: 名無しさん
コイツらサルみたいに
手で食べるから
多少の菌でも耐性あるのかと思ったが
89: 名無しさん
>>8
アホ
インド人は今でも手づかみでメシを食う時もあるが、
スプーンとか食器とかも普通に使ってるし、
食べ物を掴むのは綺麗に洗った右手だけだ
汚いモノは左手で掴むから、基本的に右手は綺麗になってる
食事の時は尚更キレイに洗う
9: 名無しさん
インドの人口は今年にも中国を上回り、世界最多になる見通しだ。国力の増大につながる一方、雇用対策や食料供給など難題も山積し、国内に高揚感はない。人口抑制策を巡り、宗教間の対立が深まる危険性もはらむ。
10: 名無しさん
寄生虫にしかみえないなこのヘビ
ミミズみたい
11: 名無しさん
これはヘビが腐ってたのか、ヘビ毒のどっちよ
16: 名無しさん
>>11
蛇はサルモネラ菌持ってる可能性高いからって書いてるだろ
12: 名無しさん
昔見たテレビで日本人がインドでカレー作ったら数時間でカビが繁殖していてビビった
13: 名無しさん
え?インドて普通にサルモネラ菌いっぱいあるでしょw
15: 名無しさん
俺は赤まむしをしょっちゅう飲むけど体に何の変化も起きない…
17: 名無しさん
インド人もびっくり
18: 名無しさん
カレーにスルーしろ
19: 名無しさん
俺の大蛇も下手に触れると危険だぜ
24: 名無しさん
>>19
イトミミズだろ
21: 名無しさん
きっつ
22: 名無しさん
「ほーら、おじさんのコブラをしゃぶってご覧」
で食中毒の事案なのかと思ったわ
23: 名無しさん
なあに、かえって免疫力がつく。
25: 名無しさん
蛇毒かと思ったらサルモネラ菌か
28: 名無しさん
何となく耐性ありそうだがそうでもないのか
29: 名無しさん
どうせ日常的に蛇がいるんだから心理的な嘔吐やろ
30: 名無しさん
先日、スーパーで買った数の子のパックにぺったんこに潰れた蜘蛛が入ってた。
数の子は美味しかったし、体調も崩してないヨ
31: 名無しさん
レッドスネークカモン
37: 名無しさん
インドとかお腹強そうなのにな
ちゃんと治療受けられてるようでよかった
38: 名無しさん
サルモネラ菌なら熱湯で〇ぬから
入ったのは調理後だな
39: 名無しさん
サルモネラなら加熱すれば平気だね
ちゃんとヘビを加熱しなかったんだな
82: 名無しさん
>>39
料理が冷めてから侵入したとかね
49: 名無しさん
インドのほのぼのニュース
53: 名無しさん
とてもヘビーな話やな
56: 名無しさん
インド人、こういう細かいことは気にしないね、ナマステー♪
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673511750/