ワイ、ゴミ屋敷育ち、同志はおらぬか?
1: 名無しさん
真面目に、仲間がいるのか知りたいw
3: 名無しさん
久々に眠れなくなってしまったのでスペック書く
・ワイ 年齢:25 性別:♀ 職業:IT系
・物心ついた時から実家がゴミ屋敷(テレビに出てくるレベル)
・現在は一人暮らし→一人暮らししてからは綺麗な部屋で住んでる
・両親は存命で、実家で暮らしている
・実家はまだ片付いていない
両親は片付けてから死なないと思うので、ゴミ屋敷片付け経験談ある方や似たような経験ある方にご教授頂きたい為スレ立てした次第です。
ゴミ屋敷で育ちへの質問も答えますー
4: 名無しさん
ゴキ平気?
10: 名無しさん
>>4
一緒に暮らしてたけど全然無理
不快害虫はなれんのやな
5: 名無しさん
うちも両親祖父母全員ものを捨てられない系の人たちで
とくに母親は病的な溜め込み症だったから私が実家に戻ったとき両親祖父母には内緒で
燃えるごみの日にちょっとずつ捨て続けた
家の中にあるどう見てもゴミだと思うものをあらかじめゴミ袋に入れておいて
それを物置に隠して可燃ごみの早朝に出し続けた
45ℓのゴミ袋300袋分くらいは捨てたと思う
途中で母親が家の中のものが減ってることに気づいて怒ってきたけど適当にごまかして続行した
そのおかげでなんとか自分が生活するスペースは確保できた
11: 名無しさん
>>5
おお同士よ‥貴方に幸あれ
物捨てるとか、触るとすごく怒るのわかる
自分のスペース確保するのもすごく大変って、普通の人とは違うんだと、高校生の時気がついた
1人で300袋捨てたの本当にすごい
6: 名無しさん
初めまして、お邪魔します。
嫁ぎ先のマンションを相続したのですが
主人の御両親の品々がそっくり残っていて、マンションの工事で、一つの部屋の荷物を全部他の部屋に押し込んだので、
2つの部屋が今立ち入り不可能なモノで埋め尽くされています。元に戻すのに
やる気が起きず2つの部屋が酷い状態
一部屋は、何も無いピカピカ
戻さないとやる気スイッチが入らない。
7: 名無しさん
他の部屋に移動した品々の半分以上は、
まだ、処分されて無かった大量の遺品
なんで私が、、、とモヤモヤ
長男のお嫁さんがとっととめぼしい物だけかさらって行って、遺品整理もせずに放置してた。兄弟の弟さんと結婚したから私が何か、兄弟自分の両親の遺品ぐらい自分達でやってよとつくづく思う。
8: 名無しさん
>>7
夫になにか買ってもらう約束でも取り付けたらどうですか?
業者に依頼した場合どのくらいお金がかかるかを先に調べておいて
その金額分の働きを、家事とは別にひとりでするのだから何か見返りが欲しいと正直に言ったほうがいいと思います
欲しいものがない場合は現金化できるものがいいでしょうね
9: 名無しさん
>>8
つたない私の文章を読んで下さりありがとうございます。欲しいもの提案なるほどしいて言えば、、あと2軒あるんです。
ウホホ💢主人が仕事場で借りてる家が、一軒は、重い腰を上げてやっと主人が片付けしてます。もうほんとに嫌だ。家毎に主人のベットがある主人亡くなったらあの家具処分するの私モウ牛になる
ありがとうございました。あぁ切がない
13: 名無しさん
ゴキについて質問が来たので、ゴキエピソードを話そうと思う。
うちの家は、モノではなくゴミが多いタイプのゴミ屋敷だったので、ゴキは同居感覚でめちゃいた
いるのは当たり前って感じやった
同居しててもウマが合わない人(虫)はいるモノで、雰囲気からヤツを好きにはなれなかった
基本的には、近くを叩いて音で驚かしてどいて頂いていた
しかし、やつらは音がするだけで攻撃されないことに味をしめ、音に反応して逃げなくなる
ワイがやりすぎて、ヤツらも慣れ、
ゴキブリになめられてしまったのや
それ以降、長い棒などを使いどいて頂くも怖くてできず、我が家のヒエラルキーは
兄>母>ゴキ>>>>>>父>>ワイ
となったのであった。
14: 名無しさん
長年会社と家の往復で掃除がおろそかに
生き方がやばいと気づいてもう50
生き方狂っていました
19: 名無しさん
家をゴミ屋敷にしてしまう人は空間の価値を認識できていないのが問題ですね
土地や家は只ではない、みんなお金をかけて土地を買い家を建てる
賃貸も同じです、お金を払って土地と家を借りる
だから例えばたたみ一畳分のごみをそこに積み上げたら、たたみ一畳分の土地と家の代金を
ごみのために払うことになる
着ない服を詰め込んだ大きなタンスのために何十万円も代金を支払っている状態です
大損なのでごみは家賃を払ってくれない居候と考えて追い出したほうがいい
23: 名無しさん
>>19
確かにゴミは家賃払えないですよね
しかし、ゴミ屋敷の家主は「価値」がバグってて、家にあるもの全て必要で、全て資産と言い張る人も少なくないんですよね
他人にはどう見てもゴミなのに価値があると本当に思い込んでいて、通常の感覚とは異なっていることを本人たちに自覚させるのはかなり難しいです
20: 名無しさん
口で言ううのは、簡単ですが
みんなさん仕事があり生活があり
一日中片付けだけを時間取れないんです。
21: 名無しさん
時間ではなくそれを捨てる決心の問題だと思います
もったいない、高かった、ほとんど使ってない、新品同様、好きか嫌いかで言ったら好き
痩せたら着る、いつか取っておいてよかったと思う日が来る
こういう感情が妨げとなって捨てる決断を先延ばしにする
だから袋単位でノルマを決めたらいいと思います、45ℓがきつければ30ℓでゴミを集めてもいい
30ℓなら冬服を3つか4つも入れれば一杯になる
22: 名無しさん
習慣にするのが一番楽だよ、決意や決心なんでハードル高いよ、少しずつ習慣にするしかない
25: 名無しさん
今日初めて自分でゴミ屋敷対策について、動くことができたので報告しにきた。
ワイには兄がいるんやけど、兄もちょっと問題で中学時代不登校やってた。その時の精神荒れてて、大声出したり、家からいなくなったり、包丁振り回したら。
この兄、ワイにとっては恐怖の対象でしかなくて、大人になってもなるべく接触したくないと思っとった。
しかし、兄は年齢を重ねるにつれ、通学もして、就職もしてきっちりとした人間になっていた。ワイはそのことも知っとったけど、接触を避けてた。
怖くて逃げてたんや。
だけど、もし、相談するなら一緒の環境で育った人間に話をするのが1番だと思った。
ワイは、「休みの日に家族で協力して、少しづつ片付けていく話したらどう思う?兄も協力してくれるか?」とLINEを飛ばしてみた。
そうすると、「俺も協力するからいっしょに話してみよう」と言ってくれた。
今まで1人で抱えてきたワイにとって、心底救われた気持ちになった。
11月に両親と会うので、そこで話すつもり
業者の選択肢は、おそらく母が断固拒否するので、生前整理をするなら自分たちでやるしかなさそうだ。
今までは、死後に業者に依頼して、遺品整理を考えていたけど、「なんで高いお金だしてまで、家を片付けるの?なにも悪いことしてないのになぁ」という憤りがあったし、こんなことになったのは家族全員の責任なので、両親が生きているうちに決着付けたいと思い、兄に相談してみたわ
問題は、両親が重い腰を上げるかどうか
無理をせずに少しづつやっていきたい
26: 名無しさん
頑張れ
30: 名無しさん
エピソードいうても、ゾワっとするエピソードしかないわw
怖い話スレになってしまいそうw
お前ら、「コクゾウムシ」って知ってるか?
お米を長期間放置すると、湧いてくる虫がいるんや
ワイがまだ、小学生低学年くらいかな?
まだママンがお米を炊いてて、スーパーのお惣菜がおかずみたいな食生活が基本だった
ワイは、ママンが不在の時、お米を炊いておいたらママンが楽やろうと思い、炊こうとしたんや
米びつを開けてみると、黒くて小さい虫がびっしり!
虫といっしょ(ゴキブリやクモ)に住んでいたので「ギャー!」とはならず、冷静に「これは食べられないな」と思い断念した。
それ以降、その黒い虫を見かけるとプチプチ潰しとったw
今考えるとキモすぎるw頭おかしかったわ
気になる人は、「コクゾウムシ」で検索な
ゾウさんみたいでかわええで
33: 名無しさん
お久しぶりです
家族会議は11月末の予定なんで、それまで心を落ち着けている所存
今度はどうやって生きてたかなあーと、衣食(住)の話するわ
まず、メシ
飯は、スーパーのお惣菜とかコンビニ弁当がほとんどだった
鍵っ子で、小蠅まみれのスーパーのお弁当が家に帰ったら置いてあったから、1人で食べてた
小蠅を隅々まではらって食うのがミソや
たまにお弁当がない時は、クリープ(コーヒーに入れるやつ)舐めて飢え凌いでたわ
次に寝床
袋に詰まったゴミ袋がベッドや
着なくなった服がベストやね
臭くないし、ふかふかなんや
次に服
服は、洗濯はしとったが、部屋干し
くっさい室内で干すもんやから臭かったと思うw
制服もクリーニング出したことなかったな
クリーニングはお金持ちのやることだと思ってたw
この前、同級生に臭かった?って聞いたけど、臭くなかったって言われて、優しい嘘をつかせてしまったw
次に、風呂
うちは他のゴミ屋敷よりお風呂は多分マシな方で、普通に入ってた
だが、お風呂に先客がいる場合がおおくてな、、
ゴキニキだったり、クモニキだったり
隙間から入ってきて、「キャー!ゴキニキのエッチ!」展開もあるもんやから、気は抜けんかった
こんな感じかな
ようつべのゴミ屋敷の片付け動画に「どうやって生活してるんや」っていっぱい書いてあったから、こんなかんじやでと書いてみた
35: 名無しさん
ついに明日両親兄と話します〜
胃が痛くて寝れないので書き込みにきたよ
正直母のヒスを久々に見ると考えると精神的にキツいw
明日以降また報告しに来るわ
37: 名無しさん
こんばんは
私の想定と違うことが多々あって、少し微妙な報告になっちまうが許して欲しいンゴ
家族4人の旅行の予定だと思っていたが、親戚が来ていた(叔母やいとこ)ことで、家族4人で話すタイミングがなかった(親戚は家のことを知らない)
なんとか隙を見て、母にだけ兄と話した
母は旅行先で、美味しいものを食べて、機嫌が良かったのか、話をしてもケロッとしていた
週末に兄と行くというと、「ほんとに〜♪ママ助かる〜♪ママもやるね〜♪」と言った感じ
しかし、父に話すと言うと「それはやめて!!」とヒスりだした。
私が、父を説得させるし、1人でも人手が多い方が早く終わるし、父も参加するべき。そして、こうなってしまったのはお母さんの責任ではないし、家族みんなの責任なので家族でやろうと言ったのだが、「文句を言われるのはママなの!!!娘(わたし)が帰った後が嫌!絶対嫌!!」と言い出した。
久々にヒスを見たわたしはやっぱり言い返せず、私、兄、母で少しずつ片付けをすることになった。
まあ、進まなかった話が少しは進んだからよしとするかな。
兄と日程を決めて、実家に向かうつもりだ
100を0にするのは多分無理だから、50か40くらいを目標に無理せず頑張っていきたい
39: 名無しさん
記述通り父母の夫婦仲は悪いす
母曰く、「お見合いで仕方なく結婚した」そうだ
生まれてから仲良いところを見たことないし、父の愚痴を聞かされながら育ってきたワイは、いろんな母の言葉が頭に染み付いてる
「なんで結婚したんだろ。あの人の血があんたにも入ってるって考えると頭がおかしくなりそう」
「本当に性格暗い!!父親にそっくり!」
とかは特に頭に残ってるかな
言った本人はすごくケロッとしてるんだけど。
いじめとかと同じで、言われた側はずーっと覚えてることもある。
一方父については、無関心という言葉が適切かな。
自分の子供とか、妻とか家族というものに関心がない。それ以上に他人に関心が持てないみたいだ。
ワイが思うに、父は発達入ってると思う。グレーゾンとかじゃなくて、しっかり診断でるレベルで。
空気なんて読めないし、1人で聞かれてもいないことを無限に話しているし、多動でじっとしていられない。周りも見えていないので、自分が白い目で見られていることにも気づかない。
いとこの子供に対して、いとこに「子供を見ていると動物を観察しているみたいでおもしろいな」とか言うし、値段が高めな料理屋さんで大きな声で「たけえ!!」と言う。こんなのは序の口で、子どもの頃から一緒にいるのが恥ずかしいと思った。
父がなぜ今まで会社で勤められていたのか謎だし、ワイや兄を金銭的に養えていたのかはすごく謎。
わたしの年齢や誕生日もわからないし、すれ違っても娘だと気が付かないと思う。
そんな父はどうして、離婚をしなかったのだろうか。
父は極度のめんどくさがりなので、離婚をするのも面倒だったんだと思うわ。
ワイの父と母はこんな感じで、昨日のやりとりがあった。
特に意味のない書き込みしちゃったけど、こんな背景あるんや
自分の人生を誰かに知って欲しかったのかもなw
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1666465222/